Cartonnage Association Japan
NEWS
・2018. 2. 28 :第二回カルトナージュ展 申し込み情報
・2018. 1. 1 :2018年明けましておめでとうございます。

協会の理念
フランスからやってきた手工芸カルトナージュを、私達日本人の手で進化させ、広めたい。
海外で、永く暮らしている時に、改めて気づかされた事。それは、日本人の仕上げの完成度の素晴らしさ。刺繍であっても、編み物であっても、日本人の手にかかると、それは、作る楽しみだけには、決して終わらない。工夫することに時間をかけ、きちんと仕上げる事に、手間を惜しまない。その魂は、世界の中でも、類を見ない。この気質が、日本の物作りを支えている。
カルトナージュ協会ジャパンでは、気軽に楽しむ小物作りから、手の込んだ調度品や家具を仕上げるまでの技術を伝授し、日本から、カルトナージュを発信できることを目指します。
製作方法は、カルージュメソッドを採用し、確かな技術を身に着けた事を、証明できるよう、認定制度を採用。
ご協力いただいた会費を資金とし、カルトナージュ愛好家の皆様に、よりいっそうお楽しみいただけるよう、活動して参ります。

カルトナージュ協会ジャパン会長 カルージュむらやま
カルージュメソッドとは
カルトナージュ作家、カルージュむらやまが考案したカルトナージュ作品の仕上げ方です。
永きに渡り、カルトナージュに携わってきた中で、試行錯誤し、考案した方法です。
◆道具は、あくまでもシンプルに。
◆木工ボンドをベースに、素材、貼りつける場所によるボンドの濃度、伸ばし方を、先ずは徹底して練習する事により、どんな素材でも、躊躇なく、安心して貼りつけられるようになります。
◆耐久性に優れた破損しにくい仕上げに拘っています。
◆効率の良い、手順で、仕上げていきます。

会員制
年会費:3,240円
カルトナージュ情報満載の協会誌無料配布
一般会員になるための条件:なし
【ゴールド会員】
年会費:7,560円
特典:カルトナージュ資材を10%引きでご提供。
カルトナージュ情報満載の協会誌無料配布。
カルトナージュ季刊誌、30%割引。
各イベント参加費、10%割引。
ゴールド会員になるための条件:高等科修了
【プレミアム会員】
年会費:10,800円
特典:カルトナージュ資材を20~30%引きでご提供。
カルトナージュ情報満載の協会誌無料配布。
カルトナージュ季刊誌、50%割引。
各イベント参加費、20%割引。
海外研修参加優先権。
プレミアム会員になるための条件:極め科修了

受講・認定方法
■ 初等科:3,240円×8回、前納制(2時間半/1回)受講後、
カルトナージュ検定 4級試験 3,240円+4級認定証 3,240円
■中等科:3,240円×12回、前納制(2時間半/1回)受講後、
カルトナージュ検定 3級試験 5,400円+3級認定証 5,400円
■ 高等科:3,240円×16回、前納制(2時間半/1回)受講後、
カルトナージュ検定 2級試験 7,560円+2級認定証 7,560円
■極め科:3,240円×20回、前納制(2時間半/1回)受講後、
カルトナージュ検定 1級試験 10,800円+1級認定証 32,400円
■各作品マスターコース:
3,240円~3,780円、チケット制(2時間半/1回)受講後、
カルトナージュ検定各作品マスター試験 2,160円~+各作品認定証 2,160円~
*各検定試験の傾向と対策セミナー代、3,240円~が必要です。
*認定を受けた各科の作品の講座開催が出来ます。

活動内容


*セミナー、検定試験は、各受講生の入学時期、通学頻度により、適した日程になります。
初等科:実技、筆記テスト実施、セミナー(3時間)、テスト(3時間)
中等科:実技、筆記テスト実施、セミナー(4時間)、テスト(4時間)
高等科:実技、筆記テスト実施、セミナー(5時間)、テスト(5時間)
極め科:実技、筆記テスト実施、セミナー(6時間)、テスト(6時間)
・2018年度日程:*セミナー(1日)、検定試験(1日)、計2日です。
検定試験:3月23日(金)、3月24日(土)
・2018年、カルトナージュ検定夏 セミナー:6月15日(金)、6月16日(土)
検定試験:6月22日(金)、6月23日(土)
・2018年、カルトナージュ検定秋 セミナー:9月7日(金)、9月8日(土)
検定試験:9月14日(金)、9月15日(土)
・2018年、カルトナージュ検定冬 セミナー:12月7日(金)、12月8日(土)
検定試験:12月14日(金)、12月15日(土)
*日程が合わない場合は、ご相談の上、別日程を設けることが出来ます。
各変更日に付き、2,160円の別日程料金が必要になります。




